
高岡教区事務連絡2月号
2023月2月号を発行しましたのでお知らせします。 荒天などにより、行事の中止または延期の可能性があります。教務所の開所及び開所時間...
2023月2月号を発行しましたのでお知らせします。 荒天などにより、行事の中止または延期の可能性があります。教務所の開所及び開所時間...
下記のとおり事務休止とさせていただきます。 ◎12月29日(木)~1月6日(金) ◎事務始めは1月10日(火)です⛄ ...
現在では年に一度の祥月命日参りとなりましたが、自宅からの道中は県境からの山越えから始まり、海岸に至るまでの車で40分くらいです。 ...
前回の記事で紹介した、ある県境の集落の家にお参りに行きました。休耕田であった棚田が手入れされていたのを不思議に思っていたところ、あ...
表題が長いので以下、「来年度の法要」と略しますが、組長さんから引率者として任命されたのは昨年度でした。出発日の1年前の募集締切で心...
11月13日から15日まで城端別院において報恩講が勤まります。 皆様お誘いあわせのうえお参りください。
2022月11号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(11月号) 行事予定表
筆者が、5年程前に北陸新幹線が開業して間もない時に日光東照宮にお参りしました。宿泊した鬼怒川温泉で朝刊の「おくやみ」は地元...
9月20日(火)に高岡教務所の2階の仏間にて行われました。教区が管理しているブログへの参加(投稿)を促すためにも集まろう、という目...
去る9月7日に開催しました北陸連区坊守研修会について、当日の様子をYouTubeにて動画公開しております。是非、ご覧ください。 ...
今年も高岡教区主催の子どもの集いを開催するにあたり、スタッフ研修会を行いました。 昨年はこのコロナ禍の中なんとか1日開催だけでもと思...
2月25日 尾畑文正氏 尾畑文正(おばたぶんしょう)1947年、三重県に生まれる。同朋大学文学部卒業。大谷専修学院卒業。大谷大学大学...
「高岡教区2組 第37回 同朋大会」が、令和4年5月29日午後1時30分から砺波市花園町「砺波市文化会館 小ホール(砺波市農村環境...
5月16日(火)に廻向寺にて、高岡教区1組の仏教講座が開かれました。先月の開催に続いて2回めとなり講師も引き続き真教寺住職「馬川透師」です...
2022年5月7日に城端別院善徳寺にて南砺同朋大会が行われました。 この南砺同朋大会の講演内容を決めるにあたり、3月25日に講師であ...