
高岡教区事務連絡9月号
2022月9号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(9月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
2022月9号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(9月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
真宗大谷派の本山・京都東本願寺では、2023(令和5)年に、宗祖親鸞聖人が誕生して850年、そして浄土真宗が開かれて800年となる節目の...
この度、高岡教区青少幼年部門では、寺族中高生を対象とした子ども会「お寺の子大集合!」を開催することとなりました。 ...
2022月8号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(8月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
今年も高岡教区主催の子どもの集いを開催するにあたり、スタッフ研修会を行いました。 昨年はこのコロナ禍の中なんとか1日開催だけでもと思...
中臣仁昭法輪寺住職 令和4年6月25日(土)14時より超願寺にて高岡教区第6組同朋大会が行われました。 ...
2月25日 尾畑文正氏 尾畑文正(おばたぶんしょう)1947年、三重県に生まれる。同朋大学文学部卒業。大谷専修学院卒業。大谷大学大学...
父・親鸞の教えを後の世代へ――、その願いに生きた覚信尼の生涯に学ぶ 著者:上場顕雄 (著) 真宗大谷派教学研究所...
2022月7号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(7月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
2022月6号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(6月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
「高岡教区2組 第37回 同朋大会」が、令和4年5月29日午後1時30分から砺波市花園町「砺波市文化会館 小ホール(砺波市農村環境...
5月16日(火)に廻向寺にて、高岡教区1組の仏教講座が開かれました。先月の開催に続いて2回めとなり講師も引き続き真教寺住職「馬川透師」です...
2022年5月7日に城端別院善徳寺にて南砺同朋大会が行われました。 この南砺同朋大会の講演内容を決めるにあたり、3月25日に講師であ...
2022月5号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(5月号) 行事予定表 こちらからバックナンバーをご覧いただくこともでき...
2022年4月12日、第6組超願寺(高岡市末広町)にて儀式作法講習会が開催されました。今回は清澤 悟氏(本山本廟部出仕【定衆】・大阪教区...