教務所の事務休止について

◎12 月 19 日(月)午後 ◎12 月 29 日(木)~1 月 6 日(金) ※閉所時は、留守番電話(0766-22-0464...

記事を読む

高岡教区事務連絡12月号

2022月12号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(12月号) 行事予定表

記事を読む

NO IMAGE

お参りは午後2時からでも良いでしょうか?(其の三)

現在では年に一度の祥月命日参りとなりましたが、自宅からの道中は県境からの山越えから始まり、海岸に至るまでの車で40分くらいです。 ...

記事を読む

NO IMAGE

お参りは午後2時からでも良いでしょうか?(其の二)

前回の記事で紹介した、ある県境の集落の家にお参りに行きました。休耕田であった棚田が手入れされていたのを不思議に思っていたところ、あ...

記事を読む

NO IMAGE

宗祖親鸞聖人御誕生会八百五十年回忌並びに立教開宗八百五十年慶讃法要忌が近づきました

表題が長いので以下、「来年度の法要」と略しますが、組長さんから引率者として任命されたのは昨年度でした。出発日の1年前の募集締切で心...

記事を読む

城端別院 報恩講

11月13日から15日まで城端別院において報恩講が勤まります。 皆様お誘いあわせのうえお参りください。

記事を読む

高岡教区事務連絡11月号

2022月11号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(11月号) 行事予定表

記事を読む

高岡教区事務連絡10月号

2022月10号を発行しましたのでお知らせします事務連絡(10月号) 行事予定表

記事を読む

NO IMAGE

家族葬について考える

筆者が、5年程前に北陸新幹線が開業して間もない時に日光東照宮にお参りしました。宿泊した鬼怒川温泉で朝刊の「おくやみ」は地元...

記事を読む

お参りは午後2時からでも良いでしょうか?

*最初にお断わりしますが半年前に作成した記事です。* 最近、縁借りのお寺が廃寺となった影響なのか、直接、本坊からお参りに行く機会が多くなりま...

記事を読む

NO IMAGE

通信員ミ-ティングに参加して

9月20日(火)に高岡教務所の2階の仏間にて行われました。教区が管理しているブログへの参加(投稿)を促すためにも集まろう、という目...

記事を読む

教化通信『我身』第8号を発行しました

高岡教区教化通信『我身(わがみ)』最新号となる第8号を発行しました。過去の発行分を含めてこちらからご覧いただけます。 なお、...

記事を読む

第63回 北陸連区坊守研修会【YouTube動画公開しました】

去る9月7日に開催しました北陸連区坊守研修会について、当日の様子をYouTubeにて動画公開しております。是非、ご覧ください。 ...

記事を読む

北陸連区坊守研修会 YouTube配信

近日のコロナウイルスの感染状況を鑑み、一泊研修の予定を変更し、下記のとおり「YouTube配信」とさせていただくことになりました。参加お申...

記事を読む

東本願寺出版Twitter開設🐤

このたび【東本願寺出版Twitter】を開設いたしました🐤新刊の情報や販促イベント等、出版部に関するさまざまな情報を公開していきます。 ...

記事を読む