【アンケート報告】オンライン会議に関する教化委員へのアンケート

2021年11月に高岡教区教化委員へ向けて「オンライン会議に関する教化委員へのアンケート」を行いました。その内容を公開いたします。

アンケート(表)
アンケート(裏)
結果①
結果②
結果③

その他、詳細

1.「はい」と答えられた方、参加した際に何か問題が発生しましたか?
・操作がわからなかった
・スマホでの聴講であったので、小さくて見づらい
・スマホからだとチャットに添付されたファイルが見られないのを知らなかった
「あまり好きではない」「好きではない」と答えられた方、その理由は何ですか?
・コミュニケーションが深くなりにくい
・発言のタイミングが取りにくい。中座しにくい。
・やはり直接対面の方が話が伝わりやすい
・話しづらい

3.「参加したくない」「参加できない」とお答えの方、理由は何ですか?
・環境が整っていない、知識が無い
・知識、機材がない
・環境が無い、知識が無い、機材が無い
・家人の手助けが無いと参加が難しい(技術的に)。「法座」とは真逆のもので、将来的には害悪になるのではないか。
・スマホでの聴講は出来るが、パソコンの扱いがよくわからない。古いパソコンなので機材をそろえなければいけない。
・対面でない分、心(思い)が伝わりにくい
・話しづらい
・環境が整っていない、知識が無い、機材が揃っていない

4.オンライン会議に、具体的にどのようなサポートがあれば参加しやすくなると思いますか?
・前日もしくは2,3日前に要領の説明とリハーサル
・教務所なり拠点にて開催していただければ参加します
・教室を開く
・機材接続の相談会の開催
・パソコン教室
・対面以上に、司会が中座、終了も含めて、全員がある程度均等に発言できるよう、「流れ」を作る必要がある。
・パソコンの操作を教えてほしい。
・身近にネットの環境があれば…
・パソコンが苦手な人への操作サポート
・かんたんマニュアル(ネット環境の設定から、PCスマホでの参加方法など)
・個々人のスキルアップがあった上で進行役が上手く会議をコントロールすること
・環境が整っていないのであれば、組等で決まった場所を作ってあげれば良い
・機材の設定方法を教示いただければ参加したい

5.その他、ご意見・ご感想、お気づきの点、不平・不満などをお好きにご記入ください。
・オンラインはローカルとグローバルをつなげる強みがある。海外の人とやってみたい。
・デジタル化の推進は国や地方自治体等においても専門分野部門を置いて鋭意推奨している。このような流れには乗り遅れないように積極的に進めるべきだと思います。ただ我々の真宗大谷派は寄り合い、談合を趣旨としてきた教団であり、中高年の多い同朋集団でありますから、いわゆるIT関連機器に弱い人たちがかなり有ると思われます。普及にあたってはそのような人たちから拒否反応を起こさないよう慎重に進めてください。
・オンライン会議もご時世でしかたのない事なのかも。でも画面から伝わらないもの(感情、思いの強さ等)がある様に感じ、委員会の一体感が薄れるかな?なんとなく画一的になる気がするのは年老いたからなのでしょうか。
・WEBカメラ1台買い足しました。
・このアンケート自体に疑問を感じます。オンライン会議はあくまでも方法や手段の1つであって、それについて好きか嫌いか、メリット・デメリット等を問うこと自体ナンセンスなことです。しかも教区改編で移動が大変になるとか、何を言いたいのか。時と場に応じて、オンラインを活用すればいいことではないでしょうか。利用できない人がいれば、教務所なり、別院へ来てもらえばいいことですし、使い方に関しては、講習会を開催したりすればいいだけのことではにでしょうか。設問6も、会議の必要性よりも、会議のスムーズな進め方を勉強した方が良いかと思います。現在の会議のほとんどが前に進まず、無駄な時間を過ごすようになっている気がします。好きなことをいいましたが、このアンケートに対する素直な気持ちです。
・ただでさえ多すぎる、長すぎる会合がWEBによって、さらに増加するのは困る。技術の進展が、会合の減少、短縮に資するものであったら(合意形成をスムーズにできたら)交通費も支給されないので完全ボランティア感が強まっていく。負担感が大きい。
・自分の勉強不足のため、かかわっている行事の目的や狙いを知らずに参加する事があるので、ご指導いただけると嬉しいです。自分でも勉強していきます。
・オンラインと対面では発言スタイルが違うので、議題・内容によって使い分けるのがいいかと思います。
・このアンケートはどのような方法で返答すればいいのでしょうか。教務所へもっていくのですか。郵便で送るのですか。それこそアンケートもメールでやりとりしたらいいのではないでしょうか。
・効率の上がる会議になっていくと思うが、参加者の思いが伝わりにくくなっていくように感じる

以上

よろしければシェアお願いします

フォローはこちら